投資日記【324~354日目まで】

投資

皆さん、こんにちは。
果てのブログへようこそ。

2025年となりまして、最初のご報告ですね。
相変わらずのド素人運用ですが、今年も宜しくお願い致します。

お暇な方は、良かったらお楽しみ下さいね。

投資日記【324~354日目まで】

2025年初めての報告ですが、今月も報告していきますよ!

年末年始の動きは良くわからん感じですが、今後も続きそうですね。
そんな状況なので、あまり冴えない内容となってますが、まぁ、こんなものかなーという印象です。

とりあえず、私は例の如く淡々と積み増していきたいです。
そんな感じで我が道を行きつつ、のんびり歩いてます。

現物株+ETF

とりあえず、現時点で手を出した銘柄と、その顛末?は以下の通りです。

これは1月18日現在の値ですが、ちょっとここ最近の下落に押されて厳しい状況です。
年末年始にかけてジワジワと値が下がってますね。

こんな時こそ大チャンス!なので更に積み増ししたいところですが、原資が無い(いつもの)

住友化(4005)
(方針)今は様子見

化学で割安な住友化ですが、相変わらず底堅く悪くない感じですね。
もうちょっと下がったら少し増やせるラインに来るかも?
でも他の銘柄優先なので、基本はこのままですね。

NTN(6472)
(方針)今は様子見

相変わらず、じわじわと上げてまた下がってます。

暫くは円高が続くと思っていたのですが、ちょっと雲行きは不透明になりましたね。
目標の100株は超えたので、後は下がりきったらまた買い増しておきたいです。

NTT(9432)
(方針)今は下がってるので増やしたい

4月に高値づかみしてしまったため、今はマイナスなNTTさんです。
140円~150円付近を狙いつつチマチマと買いしたいんですが……原資がない(いつもの

まだ取得単価が高いままなので、買い増して少しでも薄めたい所。
目指せ、300株!

モダリス(4883)
(方針)今は様子見

時々、思い出したように爆上がってしまうモダリスちゃんですが、やはり順調にしぼみ続け、もう少しで取得金額付近!
という所で、ジリジリと抵抗を続けています。(言い方)

まぁ、何も材料がなければ、徐々に下がっていくはず! だって、モダリスちゃんだし。
恐らく来年の春くらいまではこのままジリジリと値を下げていくはずなので、100円切ったら狙っていこうかなと思っています。

その後に、世界に名だたる企業に成長してくれたら嬉しいですね!

愛眼(9854)
(方針)今は下がってるので増やしたい

優待でメガネの割引券が欲しいので増やしている愛眼さんです。
今は下がり基調で狙い目が続いているので、少量でも増やしたいですね!

目指せ、3月まで100株!

KOZOHD(9973)
(方針)今は様子見

割と安値で安定しているこの企業ですが、またじりじりと円安方向に進んでいることもあって厳しい局面かもしれませんね。
こちらは他の銘柄と比べて値動きが小さいので増やしたいのですが、他の銘柄を優先中。
ですが、余剰資金が出れば更に増やしたい所です。

NFJ-REIT(1343)
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信
(方針)今は下がってるので増やしたい

前から気になっていたETFを試しに1口買いました。

ETFとはExchange Traded Fundの頭文字を取ったもので、株や投資信託の特性を併せ持つ銘柄です。

J-REITがそろそろ次の段階に入りそうだったので、どんな感じになるかお試しの意味も込めて買いました。

ちなみに、今J-REITちゃんは、以下の2つの銘柄に投資しています。

大和-ダイワJ-REITオープン(毎月分配型) NISA非対応
大和-ダイワJ-REITオープン NISA対応

今は毎月分配型を中心に投資をしているのですが、こちらはNISA非対応です。

なので最終的にはNISAに対応している方に移行したいと思っているのですが、同じファンドなので仮に毎月分配型がコケた場合、一緒に逝くでしょう。
他のファンドでどうなっているかも含めてJ-REIT投資を続けたかったのでこちらの銘柄を試すことにしました。
もし、今の毎月分配型の分配金が10円に落ちた場合、更に危険な状態になりそうなので、その前に退避先を確保しておく意味もあります。

こちらのETFは、信託報酬の面でも有利なので、分配金が良さそうならNISA枠はこちらで運用をしていく予定です。
予定では1口で3ヶ月毎に20円の分配金が見込めるはずなのですが、はてさて?

以上、この記事時点での私の保有現物株の一覧でした。

【投資信託(積立)】

見て頂ければわかる通り、相変わらず全然数が増えません。

eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

将来的には増やす予定ですが、現時点ではオルカンだけを少額で積み立て中。
しかし、やはりインデックスは堅調ですね。
欲を言えばもっと積み増していきたいんですけど、その原資すら無いので、今は我慢の子ですね。

【投資信託(成長)】

SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

今の主軸銘柄その1
元々、日本株中心の投資信託を求めていたのに加えて分配金が出るので、私のような原資の少ない貧民に分配金はありがたいです。

年末にジワジワと上がってきてて、利益圏に戻ってきましたがまた落ちたりを繰り返してます。
特に年初からジリジリと落ち続けていますが、チャンスにしか見えないんですよね。
しかし、今は現物株の方を少し厚くしたいので、今は積立分のみを増やしていくだけです。

まだ少量ですが、少しずつ数も積み上がってきて、効果が見えてきています。
基本はこの銘柄を主力に積み増していくことになりそうです。

大和-ダイワJ-REITオープン

こちらは、保留中。
先に紹介したETFの方が予定通りな感じなら、こちらは時期を見て確定し、ETFに1本化します。

SBI-SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)

うーむ、本当にS&P500凄い堅調だなぁ、と言うイメージです。

こちらは余ったポイントを少額だけ使って地味に投資していく形で運用したいのですが、他の銘柄が優先の為、暫くは放置です。

正直、私はアメリカ株はちょっと過熱感がすごいと思うので、今は怖くて手は出せません。
日本株で欲しいもの沢山あるしね!

【投資信託(特定)】

大和-ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)

今の主軸銘柄その2。ですが正直、他の方にはお勧めしずらい銘柄なのです。
初心者には特にあまりよろしくないと言われる銘柄ですが、私は可能性があると考えて投資しております。

年末に一気に盛り返したのですが、年初からまたジリジリと下がってこんな感じです。
ただ、底は見えてるように感じますので、今のうちに更に積み増したいところ。

外資が入らないと大きくは動かないと思うんですけど、今のほぼ外資が入らない状態でこれなら悪くないかなと思ってます。
なんせ分配金が美味しい。基準価額が下がっても分配金はなかなか下がらんので、今は口数を増やす時期と考えてどんどん積み増します。
まぁ、今の状況だと全額特別分配金で、実質利益はないんですが(致命的)

私のような貧民の場合は、そもそも大金が用意できないので、少額をコツコツと積み増すしかありません。
そういう意味で、少額で口数をドカッと稼げるこの銘柄は、私にとっては神銘柄です。

運用益が出てない今は、実質利益がない(分配金も払い戻しなだけ)のは承知しておりますので、これがいつか利益圏に戻ってくると信じられるかどうかが一番のポイントですよね。

まぁ、数年以内に戻ってくると私は思っていますが、問題はその前にこの銘柄が消えること。
それだけが唯一の不安要素です。

運用スタッフの皆様には、これからも頑張って欲しいものです。
私は、期待してますし応援しておりますよ!

SBI-SBI 日本株3.8ベアII

こちらは保険の意味で持ってます。
日本株が下がれば下がるほど、基準価額が上がるという面白い銘柄です。

年始は相場が下降気味なのを受けて少し回復しています。
けどやはりパンチに欠けるという印象ですね。

昨年の石破ショック並みの暴落が来たら、若干利益圏に戻るかなぁと言う感じでしょうか。
ちょっと今の状況だと、持っているのは厳しい感じですが、増やすのどうしようかなぁ。

と言う訳で、現在の状況まで駆け足でご紹介しました。
今後も、主に以下の2銘柄について、最大投資していくことになります。

SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
大和-ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)

特に、ダイワJ-REITは、調べてみたところ、かなり悲観的な言葉ばかりが見えましたので、どうなっていくかを、楽しんで頂ければと思います。

【投資目標の進捗率】

投資初心者の私ではありますが、ちゃんと目標を立てて、そこを目指していきたいと思います。

第一目標: 配当金で5,000円/年 ★【目標達成!】
第二目標: 配当金で5,000円/月 (60,000円/年)

今月の配当金:
 株式配当     なし
 特定口座
1,877円(ダイワJ-REITオープン(毎月分配型))
 成長投資 1,431SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
    計 3,308
  
累計配当金: 円(今月:3,308 + 先月まで:0円 年初リセット

赤いマーカーは、全額払い戻し
 黄色いマーカーは、一部払い戻し

今月も配当金がやってきましたよ!
まだまだ少額ですが、ちょっとずつ増えているので更なるモチベーションアップに繋がりますね。

ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)ちゃんの存在感が増してきました。
とは言え今回も特別分配金なので単なる払い戻しだったんですよね。(赤いラインは全額払い戻し)

一方のSBI日本高配当の方も、今回は一部払い戻しになってしまったのが残念。(黄色いラインは一部払い戻し)
しかし金額も上がってきてブーストされてきているので、コツコツと積み立ててきた効果は目に見えるようになってきましたね。

今後も下がり続けるならいずれは消えてしまう銘柄になるので絶望しかないんですけど、私は今のREITは安すぎると思っているので、上がる時に備えて積み増してます。
上がり始めたら、サクッと利益圏に入ると思うので、その日が楽しみですね。

と言う訳で、第二目標である、月に5,000円稼ぐことを目指して引き続き頑張ります。

今回の記事はここまで。
お読み頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました